マダムと奇人と殺人と

http://www.longride.jp/madame/
 
フランスとベルギーとルクセンブルグの合作映画。
一応、美大生連続殺人事件と、事件を追うレオン刑事(「仕立て屋の恋」のミシェル・ブラン)のドラマが縦軸ではあるけど、ビアカフェ「A La Mort Subite(字幕では「突然死」と訳されてた)」に集うおかしな人々の人間模様を綴ったブラックコメディと捉えたほうが正確。
 
フランス系のコメディは説明の難しい作品が多いが、製作者の一人に「世界でいちばん不運で幸せな私」のオリヴィエ・ロザンがいて、「クリムゾン・リバー2」のフランソワ・ディックが美術をやっていて、テクニカル・コーディネート(モノは言い様)が「アメリ」のピエール・ジュネと言えば、分かる人には想像がつくかと。
 
とにかく、本筋と関係の無いところに変な人多すぎ。犬も喋るし。
本作がコメディ足りえているのは、彼ら脇役たちがユーモラスだからだ(本筋だけをよくよく考えると結構生臭い)。おかしなキャラがいっぱい出てきて、それだけで楽しめる作品だが、一際目立つのが原題にもなっているマダム・エドゥアールこと、オカマのイルマ。ビアカフェ「突然死」の掃除婦(夫?)。長い間音信不通だった娘が訪ねてくると知って落ち着かず、その挙動不審ぶりがなんとなく可笑しい。
 
だいたい、ベルギーとかフランスとかのコメディ・センスって、この「なんとなく可笑しい」てのが多い気がするね。「突然死」という店の中で、ホモの掃除夫が娘の到着を待って落ち着かず「突然死(ビールの銘柄でもある)ちょうだい」と叫んでる姿そのものが「なんとなく可笑しい」のよ。シチュエーション・コメディと言うより、もっと大きな枠組みの中で笑いを引き出そうとしているちゅーかね。説明難しいけど。
 
色使いとかも、やっぱフランス系ならではの独特のセンス。
こうした映像が「斬新で洒落ていて素敵」という「時代」が、かつて確かに存在した。て、今も存在してるのかな。
ただ個人的には、この色使いセンスにちょっと食傷気味。フランス系のコメディは世界をキッチュにし過ぎる、というのが僕の中で定着しちゃってる。嫌いじゃないけど、長時間見てると疲れるのよ。
 
まあ、映画そのものは結構楽しいので、ヒットして欲しい。
 
関係ないけど、最近マスコミ試写の日程が短くなってきた…気がする。気のせいか?
 
追記:DVD化されますた

マダムと奇人と殺人と [DVD]

マダムと奇人と殺人と [DVD]

 

ハッカビーズ

http://www.huckabees.jp/
 
こちらは既に公開中。
最近稼ぎまくってるジュード・ロウに、ダスティン・ホフマンナオミ・ワッツ、リリー・トムリン、マーク・ウォールバーグイザベル・ユペールと、なにげに豪華な顔ぶれ。
 
で、一応観たんだけど、なんすか、これは? 何よ「哲学探偵」て。つか厳密には「実存的探偵」か。I Heart Huckabees
すんげー映画作っちゃったなあ。予告で単なるコメディと思った人はびっくりしただろうなあ。
アメリカで当たったて言うけど本当かなあ。インテリ層には受けるかもしれんが、興行成績と一般的観客の評価は別物じゃなかろうか。スノッブな連中が解かったような評価をしているだけの気がするぞ。
 
まあ、やりたいことは何となく解かったけど、面白くはないでしょ。
それに、哲学的な問題に関しては「銀河ヒッチハイク・ガイド」で宇宙一のスーパーコンピュータが「全ての答え」を出しちゃってるしね。そう、真実とは「42」なのよ。1でも2でも100でもなくて42。
実存とは何ぞや?その答えも42。阪神の下柳の背番号と同じ。
 
追記:DVD化されますた

ハッカビーズ スペシャル・エディション [DVD]

ハッカビーズ スペシャル・エディション [DVD]